ブラウザの幅を狭めたり広げたりすれば画像サイズが自動で小さくなりテキストもサイト幅に合わせて折り返します。
スマホで閲覧、タブレットで閲覧した際の雰囲気をご確認ください。
目次
Digipress 各シリーズの特徴(新機能のアイコンCSSを使ってみました)
[promobox column=4]
[promo title=”iPhone対応” titlesize=28 titlecolor=”#444″ icon=”icon-apple” url=”#” iconcolor=”#000″]
プロモーション用の説明文などアイコンフォントをCSSをお好みで
[/promo]
[promo title=”Android対応” titlesize=28 icon=”icon-android” iconcolor=”#87C433″]
デスクトップでもモバイル端末も視覚変化を抑えたフラットデザイン
[/promo]
[promo title=”Windows8対応” titlesize=28 icon=”icon-windows” iconcolor=”#4BB3DF” url=”#”]
HTMLタグやショートコードを全て管理画面で操作利用可能
[/promo]
[promo title=”Icon 最適化” titlesize=28 icon=”icon-thumbs-up” iconcolor=”#E3CA13″]
WordPressだからMacでもWindowsでも使いたい放題
[/promo]
[/promobox]
[button color=”#E56DAB” class=”ft25px” title=”私のような素人でもアイコン、並びレイアウトもブログ投稿画面で自由自在” url=”https://lpseisaku.net/digipress/”]
デジプレスはこう使うべき
- アフィリエイトで1サイト内に複数の商材を販売したい方が手軽にLPを用意しつつ別ページでSEO的な活動をするのに向いてます。
- ビジネス用のサイトでブログ書いてアクセス集めてドメインを強化しつつ商材ページを1カラムにしたいという人にも向いてます。
検索露出向けでブログ記事書きながら、売り込みは1カラムの専用ランディングページを用意するという使い方には間違いないテンプレートです。
WordPressカスタマイズは苦手wそんな人でも簡単にデザイン操作できてサイト運営にやる気が出てくるテーマです。
※このサイトは現在Attractive(Mature と同じ仕様)を使用してます。画像の動きやCSSボタンはテンプレートの機能で表示させてます。
WordPress管理画面で全ての設定が可能!それがデジプレスです
そのため使い方での疑問は検索すればいくらでも情報が見つかります。
よほどの初心者の方でもGoogleで検索さえ出来ればWordPressのサイト運営で困ることは少ないでしょう。
しかし技術の進化は早いもので
検索露出で必要な技術やSNS連携に必要な新しい小技や外部サービスとの連携は素人では手付かずになりがちです。
デジプレスはFacebookやTwitterのSNS連携に強みあり
素人には設定が難しいOGP設定やFacebookのアプリ連携による様々なページアイテムを自動的に最適な場所へ表示出来ます。もちろんサイトの目的に合わせて任意で出したり消したりも簡単。
「普通にブログ書くだけ」感覚でSNSにも検索結果にも強く露出していくロジックが含まれています。
内部SEOもアイキャッチも自動で出来てます
操作面では細部にいたって管理画面上を迷わず操作できる配慮が施されています。
また記事内に画像があれば自動でアイキャッチが設定されアーカイブページにはアイコンが表示されるなど欲しい機能が満載で本当に便利です。

このように生成されるページのメタタグでは自動的に「タグ」をmetaキーワードに、文頭のテキストをmetaディスクリプションに当てはめるなど、SEOプラグインで手動で設定するのが面倒という方にも便利な機能が加えられています。Facebookでシェアされた際のOGP設定も自動的にメタタグへ挿入されるのでFacebookのアプリ接続に手こずる必要なしです。
さらにSNS連携を強化
はてブ数ベースの人気記事ピックアップ機能やPVベースでよく見られている記事をウィジェット表示出来る機能など
PVアップに有効なセッティングが可能です。
HTML5と最新のCSSで動く画像やヘッダーイメージのスライドも自由自在
※このようなマウスオーバーで画像が動く処理もCSSに標準装備されてます。
お手間でなければこのページのいくつかの画像に動きを仕掛けてますのでご確認ください(笑)
デジプレス説明書(ヘルプ)にもWordPress管理画面からアクセス可能なので多用なデザインカスタマイズも記事を書きながらチェックして実装出来ます。
WordPressテーマ「DigiPress -el plano-」ノーマルパッケージ
WordPressテーマ「DigiPress -Mature-」 ノーマルパッケージ
※Attractive Matureの2タイプは特にアフィリエイトで成果を出しやすいテンプレートです。
最新版のシンプルかつフラットデザインレスポンシブ対応マイクロフォーマット対応の
Digipress el planoのレビューはこちら
印象的なレトロ画像にぼかし機能搭載レスポンシブデザイン西海岸風のUIを装備した
Digipress ESCENAのレビューはこちら
当然スマーフォトン対応 レスポンシブ・ウェブデザイン
今一度ご覧のブラウザのサイズを縮めてレスポンシブな動作を御覧ください。
スマホで閲覧してもパソコンでの閲覧と比較しても遜色ないビジュアルを実現してます。
スマートフォン表示対応も自動的に可能です。
秀逸なUI,UX構造でのスマホ対応がデフォルトでセッティングされているDigipressは
テーマそのものが「オール・インワンプラグイン」のようなテンプレートセットです。
閲覧者へ魅せるための設定操作を簡略化出来ます。
もちろん外部のお好きなプラグインも同時に使えます。
好きなようにカスタマイズしてください。
【要チェック】売るためにはWEBサイトのスマホ対応が本当に大事です。
デジプレス設置後2週間ほどの期間で購買者の全体アクションのうち約80%がスマホやタブレット利用者となっています。
最近デジプレス化したことでスマホのコンバージョン率が飛躍的にアップしているのではないかと見ていますが、2014年以降スマホから物販購入や各種申込みがさらに増え続けていくのだろうと実感できる一例です。
この程度の成約件数でも8割がスマホです
大きくアクセスを得ているサイトならDigipressでさらに報酬を上げれる可能性が、、、、。
この例はコンシューマー向けサイトなのでスマホ対応がより効果的だったようです。
アフィリエイトやネットビジネスをするにも今やWEBサイトのスマホ対応は必須だと実感してます。
サイト閲覧者への細かな気遣いが売上アップに貢献するグローバルナビ
個人的にものすごく気に入ってるのがグロナビ設定のCSSデザイン。
とにかく細かなデザイン性への配慮が素晴らしいです。
カスタマイズも自由に出来てわからないことは専用サポート掲示板があるので何でも解決できます。有料テンプレートのメリットはここですね。丁寧なサポートがあること。
デジプレスの販売ページ(公式サイト)の説明がわかりにくいので(笑)
本家に代わってヘッダー設定について補足説明しておきます。
グローバルナビ(ヘッダー部分の横メニュー)って最初に目につくところですよね。
PCでもスマホでもスッキリ表示でサイト内の誘導率アップです。
今のSEOでは被リンクよりもサイト内回遊のほうが重要ですもんね。
グロナビ設定方法の解説ページ↓
Digipressの説明まとめ
見やすい!普通のブログ記事もCSSで鮮やかに
PVアップ!に有利なアイキャッチ画像の自動挿入でSEO力アップ
使いやすい!最新のCSS技術を管理画面から一括操作
売れる!=SNS連携&1カラムのLP簡単作成機能
アフィリエイトしやすい!スマホユーザーへとことん訴求可能
常に最新!継続的な仕様アップデートでWordPressの改変にも常時対応
LPとして大活躍する!ホントありがたいテンプレートです。
【付属】並のWEB制作屋が知らないWordPressの様々な操作術(※ヘルプページ→これ有り難いです)
Digipressリリース製品一覧
レスポンシブWebデザイン対応WordPressテーマ : DigiPress Mature -ノーマルパッケージ-
レスポンシブWebデザイン対応WordPressテーマ「DigiPress – Attractive」ノーマルパッケージ
DigiPress公式サイトはこちら
※Attractive Matureの2タイプは特にアフィリエイトで成果を出しやすいテンプレートです。
最新版のシンプルかつフラットデザインレスポンシブ対応マイクロフォーマット対応の
Digipress el pianoのレビューはこちら